![]() |
![]() |
||
SAJ登録に関するご案内 よくわからないけどよく聞く《SAJ登録》って何?と思っている方が結構いらっしゃるようなので説明を。 エバグレでの《SAJ登録》の説明になりますので、それ以上を望む方はSAJにでも問い合わせてくださいね。 このへんを読むと参考になるかもしれません。 これをエバグレに当てはめる説明が下記になります。 エバグレで一番目立たない、が、地味に重要である役職《SAJ登録》 SAJ登録とはSAJの会員になること。わが国のスキー界を統括するSAJに協力する会員になることです。 SAJ会員になると、SAJ1級以上ならばその資格が公式に認められ、プライズテスト(テクニカル、クラウン)や、指導員、公パトなど、《受検資格:SAJ1級》の検定、資格を受けることができます。 逆に言えば、八方で1級を+15で合格していようが、会員になってなければ公式に1級として認定されません。 SAJ会員は、SAJに登録してあるスキークラブを通してでしか申請できません。 どこかクラブを見つけて入らなきゃいけません。 ↑最近は言いやすくなったみたいです。cf.スノーリート会員 じゃぁどうしましょう。 これじゃ1級取ったけどテククラ受けられないじゃん!!オレ無級じゃん!!っていうあなた。 実はエバグレは 《エバーグレーススキークラブ》 として神奈川スキー連盟(SAK)の横浜協会に登録してあるのです。 昨シーズン1級とっちゃったそこのアナタ。 アナタは現在《SAJ仮登録》という状態になっています(いました) 仮登録の期限は1級受かったときに貰える会員証の裏にかいてありもす。多分夏くらいまでです。 ↑09-10シーズンよりできなくなりました。SAJに登録しないとPT受けられません。 そこでその登録をしてくれる役職が、SAJ登録なのです。 《本登録》は一応いつでもできますが、SAKが大々的に登録の機会を設けているのは9月〜10月です。 次のシーズンの都合もあるので、エバグレもそこでまとめて新規登録&登録更新(&退会処理やら)をしちゃいます。 ※次のシーズンの都合:申請してから登録されるまで3ヶ月ほど登録されるまでにかかるので、それまでに《受検資格:SAJ1級》を受けたかったり、技術選とかに出たい場合のこと。 その場合はお手数ですが連盟に直接問い合わせしていただくことになります。なのでSAJ登録さんはとっとと登録しちゃいましょうね。問い合わせ先はSAJ登録にでも聞いてください。 無事 登録費は¥5000〜¥6000円です。毎年かかります。 払わなければ退会扱いになり、SAJ会員では無くなります。 もちろん「テク?そんなの受ける気ないし」という方は登録しなくても結構です。 登録したくなったらSAJ登録に申し出ていただければまた登録することができます。 数年前1級取ってそのままだけど、会員になろうかなぁという方も是非。 同様に、もう会員やめたい、って方は退会処理を行いますので以下略。 SAKエバグレSCの私たちに関係ありそうなSAJ会員のメリットは ・《受検資格:SAJ1級》が受検できる 程度なので、自分のお財布、SAJに貢献する心…と相談してみてください。 もちろん、他のクラブを自分で探してそちらで登録してくれて構いません。 《エバーグレーススキークラブ》はテククラ準指正指受けるためにのみ存在しているようなものなので。 他のクラブだと合宿やったり、オフトレやったり、 そんな感じです。 分からない事がありましたらSAJ登録までお問い合わせください。 by 28期SAJ登録おくむらひろこ |
![]() |
||
![]() |
![]() |